1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:55:39 ID:nJU
no title

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526118939/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:56:26 ID:4qh
49万儲けたってこと?

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:56:33 ID:QmL
手堅い印象

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:56:38 ID:nJU
せやで

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:56:53 ID:nJU
元手150万ぐらい

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:57:19 ID:oMp
>>5
マジもんの投資家やんけ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:57:37 ID:mrs
>>5
ええやん

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:57:21 ID:4qh
やるやんけ
一年で50万はデカイ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:58:02 ID:3uq
会計の勉強結構した?

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:58:43 ID:nJU
>>11
ほぼしてない

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:58:09 ID:nJU
一年間続けただけで大体一銘柄一ヶ月ぐらいで売買するやで

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:59:38 ID:eQu
おーええやん

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)18:59:55 ID:eQu
ちゃんと投信も活用している
+1

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:00:19 ID:Vlo
これこそ投資やね

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:01:01 ID:nJU
純金投信はゴミやったで
最近の失敗や

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:01:29 ID:Hg0
投資って経営の勉強あんまり関係ないんかな

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:04:26 ID:nJU
>>18
長期なら勉強必要やと思うで
一ヶ月ぐらいの売買ならタイミングやと思う

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:05:50 ID:Hg0
>>21
経営学でええんか?

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:07:58 ID:nJU
>>22
会計やろな
決算読めるようになる勉強が必要やと思う
言うてワイも全く読めんからアドバイス出来へん

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:14:16 ID:Hg0
>>24
なるほど
サンガツ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:01:31 ID:vjX
もちろん働きながらやろ?

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:03:06 ID:nJU
元々ニートで貯金はあったから投資した
はまりはじめてやり方も分かるようになってきたかたから元手増やしたくて働き始めた
投資のおかげでニート脱却出来た

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:11:14 ID:eQu
>>20
投資やってると定期的に金入るのがどんだけ素晴らしいかわかるよな

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:12:59 ID:nJU
>>26
自分が動かなくても金が金を増やしてくれるのは気分が良いな
気分良く働ける

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:15:12 ID:eQu
>>28
やっぱ給与+投資が一番人生楽しそうやな人によるやろうけど
完全ニートの投資家は追加の資金がないから下がったら発狂してまう

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:19:20 ID:Z2k
>>33
そらそうや。月収がなくて投資で食えとか言われたら発狂するわ

90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:53:38 ID:eQu
>>37
よくネットでバイトで頑張って稼いだ金で一山当てようとして溶かしたみたいな話聞くけど、そんな心理状態でやったらそら負けるわな

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:22:13 ID:nJU
>>33
まあプラスなら楽しいで

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:06:49 ID:wmI
タカラトミーで結構利益出してるのがいいな
少し前だと阿鼻叫喚銘柄だったぞ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:10:16 ID:nJU
>>23
タカラトミーは下がった後に買ったわ
絶対上がると思ったけど上がらんかったから昨日決算前の大引けで売った
決算悪かったから昨日売ってなければマイナスやったな

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:12:51 ID:znI
一年で日経20%くらい上げとるから、ほとんどの人がこんな感じやろ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:14:02 ID:nJU
>>27
せやな
だからワイが特別上手いと言う訳じゃないと思う
地合いが良い

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:13:49 ID:Hg0
やっぱ株は当たると利益率いいわね
ワイはソーシャルレンディングしかやってない

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:21:55 ID:Hg0
株って仕事とかしながらでも余裕?

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:23:38 ID:nJU
>>41
人によるで
株価常にチェックしてしまう性格なら辞めたほうが良い

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:24:03 ID:Z2k
>>41
デイトレは無理だけど中長期なら出来る。

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:28:59 ID:Hg0
>>44
ワイは結構きついかな
放置できるやつで我慢するわ
>>45
なるほど

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:22:56 ID:Vcj
ずっと張り付いてへんとならんみたいな印象で大変そうや

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:45:24 ID:dsD
専業は目指してるの?

77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:48:34 ID:nJU
>>71
専業は目指したい
けどなんぼ貯めたら専業としてやれるのかはイマイチ分からん

121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:05:36 ID:Z2k
>>77
1億

最低8000万やろ

129: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:08:43 ID:nJU
>>121
やっぱり8000万ぐらいは居るよな
年利5%ぐらいで考えたら

78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:49:04 ID:kk0
株とかfxみたいなのって
上がった下がったで一喜一憂するのが楽しいよな
まあいちいち一喜一憂してたら負けるんやが

85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:52:51 ID:nJU
>>78
ワイは実際に売買終わるまでは一喜一憂しないようにしてるで
一日の値動きもほとんど見ない
損切りラインを下回ったら損切りするだけ

87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:53:22 ID:dsD
第2のリーマンショック来るぞ

100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)19:57:19 ID:nJU
>>87
まあ確かにそろそろやべー感じはする
2月のわけわからん暴落もあったしな

187: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:30:28 ID:eva
元手はおいくらなん?

190: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:31:26 ID:nJU
>>187
150万~160万ぐらい

192: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:32:04 ID:Z2k
>>190
ワイの倍くらいあった…ワイ原資80万だわ

198: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:35:49 ID:vv4
こうやって気軽に聞けるのが大手掲示板のええとこやね
仕事に慣れてきたら始めてみるンゴ
オリンピック終わった後景気悪くなるみたいなの結構なところで聞くし安く買うならそのタイミングかね

200: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:36:28 ID:fGs
>>198
オリンピックまでに上がりそうな気もするからすぐ買いたい気もする

201: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:36:58 ID:Z2k
>>198
身を滅ぼすようなことだけせず投資も仕事も頑張ってくれればそれでええで

199: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:36:28 ID:eva
ワイは銀行の金利より高ければええ派やから気楽にやってるわ

209: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:44:17 ID:Z2k
>>199
ワイもほぼそれ

配当3%でも銀行の金利の感度3000倍やしな

210: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:44:57 ID:PiX
>>209
なお元本

212: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:46:28 ID:Z2k
>>210
塩漬けしても良いような株しか持ってないし別に構わへんわ。怖いのは会社がなくなることだけや

213: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:47:18 ID:eva
>>210
ワイは
過去5年で赤字0
有利子負債0
配当利回り銀行の金利以上

の株を買うようにしてローリスクローリターンな株運営をしとる

202: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:37:24 ID:0A6
オリンピックの後買ってもその後上がり目作れる体力あるかのう

203: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:37:32 ID:Vgj
今後10年使う予定の無い金だけにするんやで!

217: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)20:48:55 ID:ZpS
安定の投資信託