1: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:43:52.62 ID:dyCtLzZZ0
190万円やで

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523699032/
10: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:45:21.87 ID:STcZZL4Fa
>>1でもお前の100倍くらいあるじゃん

14: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:45:59.43 ID:dyCtLzZZ0
>>10
ワイ学生やが100万ぐらい稼いだぞ

473: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:27:29.37 ID:ocVUbDeP0
>>1
夕飯トマトソースのパスタとコーラばっかだよな
野菜がないから余計に貧しくみえる

531: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:32:35.24 ID:yUD2+KCP0
>>1
労働時間で割ったら日本負けてるぞ

2: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:44:19.69 ID:wfZhspzG0
ワイの190万倍もあるやん

75: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:53:04.58 ID:RL8X/frp0
>>2
0は何かけてもゼロやで

303: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:11:56.28 ID:2l/oNRW/0
>>75
1円なんだろうよ

496: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:29:14.37 ID:kVpGw+sIa
>>2
何小銭拾ってんねん

735: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:51:10.19 ID:Eku89qMzd
>>496
ナイスツッコミ

744: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:52:36.23 ID:wgliEF30H
>>2
ゼロはいくらかけてもゼロのままやぞ

775: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:54:59.10 ID:P/NgV10T0
>>744
1円くらい一年で一枚は拾うからやろ

4: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:44:25.57 ID:STcZZL4Fa
パスタ税が高すぎる

7: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:44:54.16 ID:dyCtLzZZ0
>>4
額面やぞ

6: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:44:44.81 ID:w6gMeQ9Ap
昼休みに家に帰るくらいやからな

9: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:45:13.16 ID:dyCtLzZZ0
>>6
せやな

52: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:50:54.77 ID:U2T9LT1g0
>>9
せやなワイもあの戦闘はストレスよくなると思ってる

16: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:46:35.73 ID:dyCtLzZZ0
イタリアって意外と物価安いらしい

19: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:47:18.27 ID:GcsswfZ1d
>>16
イタリア半年住んでたけど
そうでもなかったぞ
日本と変わらん

330: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:13:53.18 ID:KZ1bIysx0
>>19
日本と同じってそれ世界では物価やすい部類やんけ

572: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:35:37.01 ID:yUD2+KCP0
>>330
それな

24: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:48:03.99 ID:uh+ebFmF0
>>16
日本と大差ないぞ

25: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:48:12.39 ID:omRhV+St0
アメリカ(約675万円)
オランダ(約578万円)
ドイツ(約546万円)


うーんこの

32: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:49:09.78 ID:STcZZL4Fa
>>25
アメリカとかビルゲイツ脱いたら400万くらいまで落ちそう

33: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:49:18.42 ID:dyCtLzZZ0
>>25
オランダってなんでこんな金持ちなんや

73: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:52:48.94 ID:MVklki/na
>>33
チューリップ植えとるやん

604: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:38:30.10 ID:yUD2+KCP0
>>33
金融立国やし

88: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:54:15.49 ID:A+eTQ4xp0
>>25
たしかアメリカ人の半分は年収300万以下ってのをどっかで見た気がする
1%の富裕層でだいぶ押し上げてんのかな?

103: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:55:54.51 ID:zhG16IC+r
>>88
そんなわけ無いやん…

105: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:55:58.16 ID:uh+ebFmF0
>>88
せやで
アメリカの上位1%はアメリカの富の8割、世界の富の6割強を持ってる
あとアメリカの上位5%(高級ホワイトカラー)も年収数千万数億当たり前
大学出てへんそのへんのアメリカ人はアホみたいに貧しい

112: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:56:51.62 ID:A+eTQ4xp0
>>105
新自由主義の権化みたいな国やしなあ
エリート以外はしんどそう

124: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:57:38.88 ID:FjB5ykQb0
>>105
底辺が病気したらまず終わりだからなアメリカは

35: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:49:25.23 ID:wfZhspzG0
平均年収低くてもその年収でその国では生きていけるならなんの問題もないのでは

55: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:51:09.25 ID:dyCtLzZZ0
>>35
暮らしていけないやつがおるから問題になっとるんやろ

82: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:53:37.95 ID:wfZhspzG0
>>55
問題になってるの?

62: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:51:44.34 ID:FjB5ykQb0
>>35
死にかけの底辺くさるほどおるぞ
比べるのもなんだが日本はかなりマシ

39: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:49:55.17 ID:FjB5ykQb0
税金鬼のように高いし物価も日本と変わらんぞ

41: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:49:58.64 ID:omRhV+St0
マセラティってイタリアやろ
ここの従業員はさすがに高いやろ?

43: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:50:12.21 ID:idCMGYOoM
どれだけ現実があったとしてもイタリアはなんか憧れるわ

68: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:52:14.76 ID:dyCtLzZZ0
>>43
まぁ分かる

50: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:50:39.31 ID:4V11YrFhd
で、日本は?

57: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:51:20.42 ID:cjRCmCw/p
>>50
120万くらい

64: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:52:05.94 ID:GiGdGTs50
インドも200万ぐらいやで

79: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:53:30.85 ID:dyCtLzZZ0
>>64
ま?

121: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:57:31.51 ID:ifYDmM0A0
>>64
あの人口で平均200万とかないやろ

76: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:53:07.02 ID:STcZZL4Fa
どんなに給料が安くてもイタリアにはカルボナーラとティラミスがあるから

98: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:55:01.58 ID:dyCtLzZZ0
>>76
日本には四季があるんやで

134: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:58:20.58 ID:7+uSWXEC0
>>98
温度差が激しいから日本産のウイスキーは評価が高いらしいな

96: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:54:59.02 ID:BcUBqti6p
中央値が知りたいな

101: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:55:22.83 ID:3+YXUQvtd
でも年単位の労働時間は日本の半分くらいやし
300万あればマイカーマイハウスは余裕やで

128: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:57:55.89 ID:dyCtLzZZ0
>>101
労働時間が半分でも年収190万じゃ意味ないやろ

107: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:56:06.06 ID:wWlh22gf0
でもイタリア料理美味いからセーフ

108: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:56:28.02 ID:1h2mthvH0
それで生活できるなら勝ち組やな

118: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:57:19.23 ID:GcsswfZ1d
見る車だいたいフィアットだったよイタリア

126: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:57:50.48 ID:MKNnQ7r7M
スーパーにあるイタリアからの輸入っぽいパスタ安いよな
1kg200円ぐらいで売っとる

130: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:58:01.29 ID:TRJc4oiC0
けど日本人より楽しく生きてるんでしょ

154: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 18:59:48.69 ID:L3LmzRlA0
イタリアはニートだらけらしいし気が合いそう

173: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:01:26.75 ID:NK6yWERS0
それやのになんでそこそこのGDPを維持できてるんや

176: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:01:42.71 ID:gORy5IF66
そこそこ金あるやつが行けばモテるんか?

240: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:07:09.21 ID:iw9LUHNS0
日本20代の平均年収
男365万 女319万

30代
男487万円 女386万円

40代
男587万円 女423万円

50代
男707万円 女445万円

264: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:08:47.39 ID:iw9LUHNS0
>>240
ちなみに全体の平均年収は420万

270: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:09:28.93 ID:nyBRSEuma
>>264
若者多くない?

753: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:53:07.55 ID:yUD2+KCP0
>>240
今の二十代がオッサンになっても今の世代の額はもらえんやろなぁ

290: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:11:08.76 ID:wtuKtQWB0
イタリアは気候がいいからな
年中晴れで飯も美味い女も可愛い
そら働く気なくすわな

294: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:11:23.48 ID:oDogbjmM0
洋服とか高そうな国やしな

299: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:11:43.67 ID:X6dRZJDVd
イタリア人は成人しても実家暮らしめちゃくちゃ多いぞ
それでなんとかなってるんちゃうか

365: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:16:43.00 ID:qP0cP+Twd
行ったことあるけどイタリア女普通に可愛いぞ
ただみんなデカイしそこら中でキスしてるから陰キャには辛い国やぞ

367: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 19:16:50.27 ID:PWJBHo9m0
でもイタリアは夏休み三ヶ月くらい取れるしホワイトやん